歌うたいやってます、岡島大と申します。
こうしてこのブログにアクセスして下さったのも何かのご縁。
ぜひこれからも読んで頂けると嬉しいです。
ブログのタイトルになっている「答えなんてどこにも無い」という言葉。
この言葉は、よく否定的な表現として捉えられることがあります。
絶望的な、あるいは悲観的な感情の意味合いとして。
しかし僕がここで言う「答えなんてどこにも無い」は、少し角度が違っています。
たとえばどこかの雑誌の特集欄に「今年1番泣ける映画は○○○!」と書いてあったとしても、本当に泣ける映画だという人もいれば、いや1番ではないと思う人もいて、もっと言えばこの映画嫌い!って人もいて。
たとえばテレビのニュースで「こいつが悪い」と報道されていても、その事件の裏背景を1から10まで知っている人にとっては、一概にそうだとは頷けなかったり。
たとえばあなたの大好きな音楽が、全ての人に受け入れられているわけでは無いように。
主体となるその人物によって、それぞれ「答え」は違ってきます。
数学の公式のように、万国共通の回答なんてものは存在しない。
僕は変なところに神経質で考え過ぎで完璧主義なところがあって、「歌う以上、全ての人に良いと言ってもらえる曲を書かなくては」なんて、躍起になっていた時期もありました。
違う違う。それは大間違い。
全ての人に良いと言ってもらえる曲なんて無い。
全ての人が同じように頷く答えなんて、どこをさがしても有りはしない。
全ての人に共通する答えなんて、どこにも無い。
では、僕はどうすればいいのか。何をどうやって歌えばいいのか。
悩み考え行き着いた、”僕の答え”は。
一人でも多くの人の心に届く、一人でも多くの人に良いと感じてもらえる歌を歌うこと。
そのために常に改善して行く努力を怠らないこと。
そして僕の書く詞を、曲を、願わくば僕という人間を好きになってもらうこと。
ネガティブな意味合いではなく、ポジティブに。
これが、このブログのタイトルの真意。
答えなんてどこにも無いけれど、誰かにとっての「良い」という答えになれたら。
願わくば、あなたにとっての「良い」という答えになれたら。
読んでくれてほんまにありがとう。
初心忘るべからず。
これからどんどん歌っていきますので、みなさまどうぞ応援よろしくお願い致します。
2010.2.1. 岡島大
岡島大
http://okajimadai.com